よくあるご質問Q&A

一般的なことについて

直接お店に相談にいってもいいですか?
ぜひご来店ください。お客様用の駐車場目の前に用意しておりますし、また小さいお子様向けにオモチャと本当に小さな勉強机もあるので大抵のお子様はちょこんと座っておりこうに絵本を眺めたりお絵かきしたりして待っています。 ※もちろん担当者が直接お伺いしてのご相談もお受けしております。
相談のみで帰ることも可能ですか?
もちろん可能です。むしろ相談のみでいらっしゃる方のほうが多いくらいです。
古淵の駅前でお店を構えると言う事は、地域貢献が必須と考えておりますので 保障相談 事故相談などいつでもお答えしております。
相談のみで来てもらうことも可能ですか?
もちろん可能です。むしろ相談のみのほうが多いです。
複数社の中から選ぼうと考えていますが、構いませんか?
もちろん構いません。最近は複数のなかからご検討されるお客様が大変多いように感じます。 当社でも、損保ジャパン日本興亜・メットライフ生命・損保ジャパン日本興亜ひまわり生命・第一生命の各社からお選びいただけます。
申込みのときにお金は必要ですか?
ほとんどの場合キャッシュレスが可能です。詳しくはご相談ください。
払込票が届きません
「払込票」は保険証券と別に届きます。「払込票」扱いの商品は後払い型ですので補償には支障ございませんのでご安心ください。なお払込期日は“保険始期日の翌月末”となっております。

地震補償について

地震保険に加入していれば、地震による損害の修理費(実損)は支払われますか?
地震保険は、通常の火災保険等と異なり、実損では支払われません。
一部損・半損・全損の損害程度に応じて、それぞれ地震保険金額の5%、50%、100%が定額で支払われます。
(注)地震保険金額は、火災保険の保険金額の30〜50%で設定されています。
地震保険の一部損・半損・全損はどのように判断されるのですか?
建物と家財で異なりますが、以下のとおりです。
一部損 半損 全損
建物 主要構造部の損害割合が3%以上20%未満
主要構造部の損害割合が20%以上50%未満
主要構造部の損害割合が50%以上
家財 家財の損害割合10%以上30%未満
家財の損害割合30%以上80%未満
家財の損害割合80%以上
*建物の損害割合は主要構造部(柱、基礎、屋根、外壁等)の損傷割合から算出します。
*家財の損害割合は、代表的な品目の損傷状況を確認して算出します。
写真、修理見積を取り付ける必要はありますか?
原則として全件実調を行いますので、写真、修理見積をお取りいただく必要はありません。
実調に来る前に片づけや、修理を行っても構いませんか?
片づけや、窓、戸などの修理は行っていただいて差し支えありません。
○保険の目的が「建物」の場合
実調にお伺いする際に確認させていただくのは、柱、基礎、屋根、外壁等です。これらの部分をご修理いただく場合にはその部分の写真をとっておいていただくようお願いします。
○保険の目的が「家財」の場合
片付けていただくことは差し支えありません。処分される場合は写真をとっておいていただくようお願いいたします。
住宅金融支援機構特約火災保険付帯の地震保険に加入していますが、地震保険も公庫の質権の対象になっているのですか?
住宅金融支援機構特約地震保険では、地震保険金は質権の対象外となっています。
地震で、余震が発生した場合はどのような取扱いとなりますか。
余震などが発生した場合は、地震保険普通保険約款第7条により、72時間以内に生じた2以上の地震等は、これらを一括して1回の地震とみなすこととなっています。
最初に発生した本震(以下1回目の地震)と、72時間経過後の地震(以下2回目の地震)の被害に関する取り扱いはどうなりますか。
72時間経過後の余震は、それぞれ別地震であるので、以下のとおり個別の損害とみなします。

状況: 結果
1. 一回目:無責、二回目:無責の場合
結果 無責
2. 一回目:無責、二回目:有責の場合
結果 二回目の地震による損害でのお支払い
3. 一回目:有責、二回目:有責(同一の損害割合の場合)
結果 一回目の地震による損害としてお支払い
4. 一回目:有責、二回目:有責(二回目の損害割合が1回目の損害割合を上回る場合)
(例) 1回目:一部損、2回目:半損のケース
結果 二回目の地震による事故としてお支払い

○一度もお支払いしていない場合は、二回目の半損でのお支払い
○すでに一度一部損として保険金をお支払いしている場合は、半損と一部損の差額のお支払い
地震を起因として屋根が損傷したために、地震発生時後の降雨によって、内壁・家財が水濡損傷した場合の取扱いについて
建物・家財の損害が、地震に起因するものであることが明確であれば、地震保険の支払対象となります。ただし、長期間経過後の降雨については、地震と水塗れ損害との間の相当因果関係が中断されるため、対象とはなりません。
(1)在来軸組工法
内壁の損傷割合の着目点は、ひび割れ・剥離・破損であるので、クロスの水濡のみの損害は損傷になりません。
(2)枠組壁工法
内壁の損傷割合の着目点は、隅角部のクロスの破れやしわであるので、クロスの水濡れのみの損害は損傷になりません。但し、降雨による水濡れで隅角部にクロスのしわが発生することも考えられます。この場合、内壁面のゆがみを確認し、地震によるゆがみが確認できれば隅角部1ヶ所に損傷が発生していると考えます。
(3)家財
家財の損傷割合認定上の着目点に水濡が含まれることから、屋根の損傷が地震に起因するものであることが明確であれば、地震保険の支払対象となります。
<火災保険>
火災保険のみ加入していますが、地震による火災は、支払対象となりますか?(火災保険の対応)
地震による火災は、火災保険の支払対象ではなく、地震保険の支払対象です。但し、以下の場合には地震火災費用保険金が支払われます。
目的 支払の要件 支払保険金
建物 ・主要構造部の損害割合20%以上(半焼) 保険金額×5%(1構内300万円限度)
家財 ・収容する建物の主要構造部の損害割合20%以上(半焼) または ・家財の損害割合80%以上(全焼) 保険金額×5%(1構内300万円限度)
<自動車保険>
地震の際に、土砂崩れがあり、車が横転してしまいました。車両保険の支払対象になりますか?
支払対象とはなりません。車両保険だけではなく、搭乗者傷害保険、対人・対物賠償保険など、いずれも地震による事故は免責となっています。
なお、地震による事故か、因果関係の判断が不明の場合にはサービスセンターに事故内容を連絡の上、個別にご相談ください。
地震で、タンスが倒れてきてケガをしてしまいました。傷害保険や所得補償保険、医療保険では支払対象となりますか?
傷害保険では地震によるケガは、支払対象となりません。
但し、天災危険担保特約条項が付帯されている場合は支払対象となります。
医療保険は免責事由には記載がないですが、「削減について」記載されていることがほとんどです。
その場合、特約の有無にかかわらず、支払保険金への影響の大きさにより災害毎に有責・無責・削減支払かを判断します。
※生命保険の死亡保険金(普通死亡・高度障害・災害死亡等)でも、保険金の削減について同様に定められており、削減するか、お支払いしないことがある、と記載されております。
※ちなみに、阪神大震災・東日本大震災では生命保険各社は削減せずにすべて支払うとしています。
地震で、自宅の塀が倒れて、通りかかっていた隣の家の人にぶつかり大ケガをさせてしまいました。賠償保険で支払ってもらえますか?
約款上、免責となっており、お支払いできません。
また、一般的には地震による事故であれば、お客様に責任があるとはいえないケースがほとんどと考えられます。

生命保険について

健康状態に不安があるのですが加入できませんか?
一定の要件を満たせば加入できる保険もございます。また、事前に保険会社に問い合わせて加入の可否や諸条件を確認する方法もございますのでまずご相談ください。
医師の診査は必ず受けなければなりませんか?
健康告知で可能なものや、一定の要件を満たせば診査なしで加入できる場合もございます。また、事前に保険会社に問い合わせて加入の可否や諸条件を確認してから決める方法もございますのでまずはご相談ください。
他の人たちはどんな保険に入っているのですか?
本来、生命保険はそれぞれの方の目的に沿った設計の保障を手に入れるべきなのですが、 最初は目的自体が定まりにくいという方も多くいらっしゃいます。
まずはお気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
社会人になったばかりですが、保険に加入するべきなのでしょうか?
新社会人の方々は、貯蓄や医療保障などを希望されることが多いですが、ご自身にはどのような必要性があるのかを一緒に考えてみて御判断されてみてはいかがでしょうか。
保障は加入手続きを済ませてからどのくらいで始まりますか?
手続き完了してから、生命保険会社が引き受け承認するまでに数日かかりますが、 承認された場合は以下の項目がそろった日付にさかのぼって保障されます。
1.健康状態の診査(または告知)
2.初回の保険料
3.加入申込書関連
月々の掛け金の初回分を現金で支払いましたが、口座振替はいつから始まりますか?
通常は初回保険料は翌月分として充当されます。
したがいまして、口座振替はさらに翌月から始まります。
なお、お申込みになった月の保障があればサービス期間ということになります。
ご注意)お申し込み当月にお誕生日や計算基準日がある場合は上記とは異なります。

自動車保険について

自動車は持っていないのですが加入できますか?
ドライバー保険と言うものがありますのでご相談ください。
自動車保険に加入するには何が必要ですか?
運転免許証、車検証、口座お届け印 などが必要です。
自賠責保険とはどう違うのですか?
「自賠責保険」は法律で定められた範囲で補償(被害者の治療費や死亡・後遺障害に対する賠償)されます。
「任意保険」は、自賠責保険では賄えないような高額な賠償や、物に対する賠償、搭乗者のお怪我、お客様自身のお車の補償が用意されていおります。
今日から自動車に乗りたいのですが、手続きは間に合いますか?
当社のスタッフは、常にインターネット接続可能な契約端末を持っております。お客様が望めばスタッフと打ち合わせた直後からでも補償開始が可能です。

高校生保障制度について

事故が起きたらどうしたらよいですか?
まず当社までご一報ください。0120-301-327
事故の状況を詳しくお尋ねしたうえで、事故解決または保険金お支払いまでの流れをご説明させていただきます。
もちろん解決までのお手伝いはしっかりとさせていただきます。
賠償事故を起こしてしまったときに 示談交渉サービス はあるのか?
平成29年4月入学の生徒様より、すべてのプランで保険会社による示談交渉が付いています。 まずは当社みらいまでご一報ください、詳細を打ち合わせの上保険会社と情報共有したうえで先方への対応を始めます。
どんな保険なの?
お子様がお怪我をしたり、他人や他人のものに損害を与えてしまった場合にお支払いします。詳しくはお手持ちのパンフレットをご覧ください。
パンフレットに載っているかけ金で何年間の補償がありますか?
入学式当日から卒業の年の3月31日までとなります。
パンフレットを失くしてしまったのですが
当社までご連絡ください。すぐにお送りいたします。
フリーダイヤル 0120-301-327
他校の加入状況は?
現在、相模原市・川崎市の公立高校多数でご採用いただいており、2000名以上(平成22年実績)が加入していただいております。
加入申込票の書き方がわかりにくい
記入例をご覧になったうえで、学校名・学年・氏名・生年月日・続柄・ご捺印・住所・電話番号・加入タイプ・保険料(かけ金)等を間違いなくご記入ください。
申し込み当日は何を持っていけばよいですか?
当社からお配りしている、緑色の封筒(加入申込書)にかけ金を入れてご持参ください。
申込当日は仕事でいけないのですが
パンフレット記載の保険開始日(入学式)までにつくように、当社まで現金書留でお送りいただくかご持参ください。
当社はJR古淵駅の目の前です。
【在学生の方】事故に遭ってしまったがどうしたらよいか?
0120-301-327までご連絡ください。当社専属担当が責任もってご対応します。
【在学生の方】住所など内容に変更が出た場合はどうしたらよいですか?
当社へご連絡ください。0120-301-327
変更の手続きをさせていただきます。
【在学生の方】自転車で他人を怪我させてしまったが、保険は適用されるか?
個人賠償特約にて対応が可能です。まずはご一報ください。 0120-301-327
【在学生の方】子どもの自転車と他人のクルマとの事故があったが、相手からクルマの修理代を請求するかもしれないと言われた。どうしたらよいか?
まず当社へご一報ください。請求が実際に来る前でも構いません。 0120-301-327
20名に満たない場合、団体割引が適用されない と書いてありますがどういう意味ですか?
今回お申込みのコースがほかの加入者と合わせて20名に満たない場合は団体割引が適用されません。その場合、死亡・後遺障害保険金の額で調整します。(かけ金に変更はありません。)

その他について

【火災保険】地震保険だけ加入したいのですが?
地震保険は火災保険の特約となっておりますので単独でのご加入は出来ません。火災保険とご一緒にご検討ください。
【火災保険】建物と家財は一緒に加入しなければいけませんか?
建物のみ、家財のみのどちらでも加入できます。
【火災保険】賃貸住宅の場合は加入できますか?
賃貸住宅専用の火災保険もご用意しております。